2012年7月16日月曜日

アオミミハチドリ(英語名:SPARKLING VIOLETEER ,スペイン語名:OREJA VIOLETA DE VIENTRE AZUL ,学名:COLIBRI CORUSCANS)

⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!
アオミミハチドリ ワカルパイ湖畔の植物の枝に留まる 2012/03/22 11:47 (SONY NEX-5N + SEL18200 トリミング)



アオミミハチドリ

英語名:SPARKLING VIOLETEER
スペイン語名:OREJA VIOLETA DE VIENTRE AZUL
学名:COLIBRI CORUSCANS

体長:13-14cm
くちばし:2.5-3cm


目     :     アマツバメ目 Apodiformes
科     :     ハチドリ科 Trochilidae
属     :     アオミミハチドリ属 Colibri
種     :     アオミミハチドリ C. coruscans




解説

アンデス地域でもっとも一般的に目にするハチドリである。
スペイン語でハチドリを指すコリブリ(Colibri)も、ペルーでは一般的にこの種を指す。
耳部分に青い羽毛が出ているのが特徴だが、私の写真ではよく確認できない。
(写真が悪いのか?種の同定が間違っているのか・・・)

ギィッ、ギィッとすこし尖った高い音で鳴く。
クスコの街中や岡の斜面でも良く見ることがある。
(クスコ市内での撮影にはまだ成功していないが・・・)

季節ごとにさまざまな花の蜜を吸っている様子が見られる。


フィールドノート

観察場所: ワカルパイ湖(クスコ東部)
日付: 2012年3月22日
時間: 10:00-12:00
天気: 快晴


花から花へと忙しく蜜を吸っている様子を観察できた。
割と近くまで接近できる(10mくらい?)上に、花の蜜を吸うために同じ場所でホバリングを続けるため、撮影は容易だった。


アオミミハチドリ ワカルパイ湖畔の花の蜜を吸う 2012/03/22 11:15 (SONY NEX-5N + SEL18200 トリミング)



アオミミハチドリ ワカルパイ湖畔の花の蜜を吸う 2012/03/22 11:15 (SONY NEX-5N + SEL18200 トリミング)



アオミミハチドリの背面 ワカルパイ湖畔の植物の枝に留まる 2012/03/22 11:49 (SONY NEX-5N + SEL18200 トリミング)





※コメント欄にて情報提供や訂正を募集しています。
随時正しい情報が入り次第、このページの文章や写真は更新されます。



ブログランキングに投票して、運営にご協力をお願いします。




0 件のコメント:

コメントを投稿